こんにちは、福島区野田の鍼灸整体院、はりきゅうケアOZAです
この記事では、私が行う施術に関する内容を簡単にではありますがお話していきます
当院の施術
当院では、手技(ほぐし・はり)をメインにおこなっています
ツボや筋肉を刺激し、全身の調整をおこなうことで体の回復機能を高めます
施術の目的として、痛みの緩和・痛みが再発しない体づくりを目指します
トリガーポイントと呼ばれる筋肉のコリを探し当て問題を解決することで症状が改善します
また、日常動作や姿勢など痛みの原因となっているものを特定しセルフケアや習慣の指導をおこなうことで根本的な解決を目指します
マッサージ(もみほぐし)
鍼灸師として的確にツボを狙うことで筋膜や筋肉をほぐし、痛みや筋肉の突っ張りを改善します
刺激する深さや強さの加減が重要です!
的確にポイントを狙い
筋膜リリース
筋膜のつながりを意識した施術
突っ張りを開放して体の動きを改善させます
はり・きゅう
- ディスポーザブル(使い捨て)の鍼を使用しています
- 置鍼により、継続的な刺激を与えることが可能です
- きゅうは安全に設計された、やけどのリスクが少ないものを使用しています
はりは筋肉の深いところでもピンポイントで刺激することができます
筋肉の芯の部分にあるコリなどに有効です

ストレッチ
動的ストレッチ
動きの中で最適なテンションをかけ関節の可動域の拡大を目指します
関節の可動域を拡大し、突っ張りなどを緩和し骨格的な癖を改善します
肩甲骨剥がし
猫背などにより凝り固まった肩甲骨の動きの改善を目指します
肩甲骨を取り巻く筋肉がほぐれることにより、肩こりや腕の可動域の改善が見込めます

得意
これまで多くの方の施術を担当してきました
頭痛や肩・首の凝りから頚椎症や神経痛の方まで首や肩の症状を訴える方に選んでいただけることが多いです
特に喜びの声で多かったのが、首肩の施術です
体の中でも、首は特に重要です!
頭から出た神経は、全て首を通って手や足、全身に向かいます
首や肩の不調をケアしていきましょう!
施術の実例
坐骨神経痛
腰から足にかけての神経痛を訴え来店
「手術が必要」と言われたが、したくない、なんとかしてほしいと来られた方がいました
数回の施術で改善し、仕事も復帰されました
施術内容
猫背、背骨の硬さから腰部、臀部の負担が強くなっていると考えられます
※鍼は怖いので最終手段にしてくれと要望があり使わない方針で組み立てました
胸椎・腰椎調整、坐骨神経周りの筋緊張の緩和を行いました
立ち座りがスムーズに、前屈みが可能になりました
症状が軽減傾向になったタイミングで少しずつストレッチを開始
日常的な骨格の癖をリセットし痛みがなくなりました
その他、これまでの施術実績はこちら